月別アーカイブ: 2021年5月

ふっくりんこの田植え part1

約1カ月間にわたり、育ててきた苗 雨続きで延長がかかってましたが今日は晴天に恵まれて田植えができました。

きれいにびっしり生え揃っためっちゃいい苗です。

裏側をぐいっと開けてみると、こんなにビッチリの細かい根っこ*\(^o^)/*根っこが丈夫だと良いお米が取れます。

毎年 本家のおじちゃん達もお手伝いしてくれます。1人では絶対にできない仕事です。本当にありがたいです。

育苗してきたハウスから、トレイごとこんなふうに田んぼに運んできて

堀から落っこちないようにバランスとりながら、えっちらおっちら苗を運び

この苗用のでっかいヘラを使って育苗トレイからごっそりと剥がして

田植え機に運んであげます。

写真がいっぱい多いので、続きはまた明日*\(^o^)/*

桜の塩漬けとカモミール

山桜の八重桜を塩漬けして乾燥させてました*\(^o^)/* 3日ほど陰干ししたので 塩に入れました。

この塩にも桜の香りがうつるのでまたほのかな『桜塩』になるのです。

カモミールも第一弾目を乾燥させていたのですが 連日の雨で空気がカラッとしてなかったので レンジで追加チン‼︎して カラッカラにした後 瓶に入れ替えしました。少しずつだけどこんなふうに貯めていきます*\(^o^)/*

ジャーマンカモミール

ジャーマンカモミール大好きで、今年育ててもう4年目。咲いてきました*\(^o^)/*

花の黄色い部分がこんなふうにもりっとしてきたら収穫時期です^^

アブラムシついたりしますが 気になさらず。

水がたっぷり入ったボウルを用意して

ふり洗してあげると綺麗に落ちます。

ボウルの底に沈んでいるのはアブラムシ。ごめんね。

花だけをきれいに取り 干します。

いちどにほんの少ししか取れないけど、楽しい時間です^^

カモミールティー飲める日が楽しみ。

新しいかぼちゃダークホース

昨年、ネットでも販売したかぼちゃ『くり大将』ですが 気になるかぼちゃがありまして。

その名も『ダークホース』

競馬はやったことないけれど、なんだか万馬券みたいな名前で、これ食べてみたいって去年から気になってました。

種をまくのが少し遅くなったので、くり大将よりも植え付けが遅いけど、今日雨上がりでお天気が良かったので約80本植えました*\(^o^)/*

トマトもそうだけど、かぼちゃにも植える向きがあって^^かぼちゃの場合は1枚目と2枚目の葉っぱが西と東に向くように植えると良いそうです。ツルが同じ方向に伸びていきます。

ダークホースは、くり大将を超える人気のかぼちゃになるのか?

どんな味になるのか⁇乞うご期待*\(^o^)/*

えんどう豆が実り出す

母が好きで育ててきたえんどう豆が、実り出してきました。えんどう豆を育て始めてもう5年目になります。

最初の3年は ハウ3棟全部えんどう豆を作りJAにも出荷していましたが このえんどう豆の収穫がもうくそ暑くて(T ^ T)

脱水症状起こすやつですT^T

暑さが危険なので出荷するのはやめました。今は家族がお腹いっぱい食べる分のえんどう豆ですが、でもハウス一棟あります^^

大きいサイズになったきぬさやをとってあげないと、次のきぬさやが実らないので、毎日収穫作業が始まります。ちなみに NK2FARM SHOPでは50g入りで(108円(税込)で販売しています。おかげ様で 今日は完売しちゃいました。

味噌汁、油炒め、さっと茹でてマヨ醤油などなど*\(^o^)/*

見落とすとグリンピースになりますね。

スナックえんどう豆も実り始めたので、しばらくは豆づくしです^^ありがたや

レッドロメインレタス

苗を育てて ハウスに植えていたレッドロメインレタスが食べごろです*\(^o^)/*

日本野菜ソムリエ協会からの新規会員さんへの野菜セット送付の使命も頂きまして その中にもいれさせて頂きました。

結構サイズが大きくて鮮やかな色合いのレタスなので ファンになって欲しい野菜です*\(^o^)/*

大きなお花が咲いているみたいで 見ているだけで ほー(*´ー`*)ってなります。

ヤングコーン植え替え

去年の今頃は、ハウスの中に200本すでに植えてありましたが、今年はハウスがまだ空かないので、路地にヤングコーンを植え替えしました。

雨上がりのどんよりとした曇りだけど、地も濡れているし、植え替え時は涼しい方が 苗には優しい。

母が一緒に植え替えを手伝ってくれたので、あっという間にできました。

さて次は玉ねぎの苗を植えないと。。。

毎日 ハードです。

桜の塩漬け

かぼちゃ畑の上に八重桜の木が1本ありまして、まだ5分咲き頃の一瞬を狙って つぼみをたくさん取ってきました。りんご果樹園育ちの私にとっては、木登りは楽勝なのです^^

木によじ登って、桜を下にポイポイと落として集めました^^

7分咲きのは ジャムにしましたが

はい これ ジャムにしたさくらです*\(^o^)/*

蕾は 塩漬け。

約2週間前にたっぷりの塩で水をあげて、梅酢でつけておいた桜の塩漬け。

水をぎゅっと絞って

キッチンペーパーの上に並べて陰干し。2 〜3日で乾燥するはずなのでそれをまた塩に混ぜて密閉して保存します。

甘納豆の炊き込みご飯にこの桜の塩漬けを混ぜてあげると、甘さとしょっぱさが絶妙でめっちゃおいしいご飯ができます*\(^o^)/*

乾燥したらまた載せますね。

さてと種まき行ってきます^^

トマト トマト トマト

ミニトマトの苗を、約250本、ハウスに植え付けしました。自分で種から育てたのは 

グリーンゼブラトマト。サンマルツァーノトマト。オレンジ千夏 などなど。

トキタ種苗さんから販売されている8種のトマトも植えました。この『脇芽』(通称 バイ)も取りながら

バイをとると

はい!すっきり^^

◎りこちゃん◎あみちゃん◎みどりちゃん◎チョコちゃん◎カロちゃん◎ももちゃん◎チョコちゃん ◎キリちゃん◎カロちゃんなどなど*\(^o^)/*

250本のトマトの苗を植えるのに、丸2日かかりました。1人でやるって すごい大変(T ^ T)

暑くて汗だくだし ずっと中腰なのでまた腰が痛くなる。。。

トマトは苗の時点で 既にトマトの香りがするのです。カラフルトマトが実り始めたら どんな景色になるのか楽しみです^^

ニラの成長スピード

NHKのためしてガッテンで『ニラ特集』を先週していました。ニラは種をまいてから収穫するまで1年かかります。ニンニクやアスパラみたいですネ^^

これが昨年種をまいて今年食べれるようになった我が家のニラ。

ニラの成長は凄まじく 1度カットしても3週間後にはまた元の姿に戻っているそうです。

↑ カットしたて

↑ 翌日 

すぐにニョキニョキと新しいニラが生えてくる‼︎

1番最初に収穫したニラが『1番ニラ』で

『2番ニラ』『3番ニラ。。。』と続き『9番ニラ』まで 収穫できるそうです*\(^o^)/*凄い‼︎

我が家の大好きなニラ料理は ニラ玉汁です^^

イタリアナスのお引越し

昨日、肥料を入れて整えたハウスの中にイタリアナスを植え替えます。手順はこんな感じです

①ハウスの中に直線にマルチが敷けるように紐をぴんと引っ張って位置を決めます。

この青いビニールは 冠水チューブって言いまして

マルチの下で水を渡してくれる大事なチューブです。所々に小さな穴が開いています^^これの端っこをギュギュっと結んで敷いてから マルチをかけます。

この500メートル巻のマルチが まぢで重い‼︎肩が痛いが 頑張って敷いて

②この上に40センチ間隔でナスの苗を並べていきます。

苗の時から無農薬なので、虫に食われてますが。。。多分大丈夫(・∀・)

③元肥としても虫除けにもなる忌避剤のウインドスター889をひとつまみ

パラパラと土に混ぜまして(大渡が絶大なる信頼を寄せている889‼︎よろしくっ*\(^o^)/*)

メランツォーネ/ラテ/ホワイティ/ツァコキ/ロッサビアンコ/ガデンシア/ローザビアンカ/翡翠

配分色々ですが 100本植えたらタイムアップ(T ^ T)

朝からこれに6時間かかりました。明日はもっと手際よくできますように^^

次のハウス

ビーツを半年植えていたハウスを片付けました。すべてのビーツ を抜いて 茎を捨てて マルチを剥いで 草をとって まるっと3日かかりました。

ここにはなすとピーマンときゅうりが入る予定です。我が家がいつも使う肥料は

後は忘れてはならない

米ぬか!

全部まきまして

機械で 漉き込んで ならして

今日はここまででタイムアップ。続きはまた明日

。にしてもハウスの中は激アツで汗びっしよりでした。

ビーツ シリンドラ

ビーツ にもいろんな形がありまして、このシリンドラはサツマイモみたいね細長いタイプ。

なかなかのでき具合いです。葉っぱも柔らかくて 美味しそう^^

でこの葉っぱを捨てるのがもったいなくて、函館にある熱帯植物園内の猿山のおさるさんに分けてあげたくて問い合わせしたら『葉っぱは保存が効かないので。。。食べたら猿も喜ぶんでしょうけど(T_T)』との回答。

残念(T ^ T) 美味しいのになぁ

芽キャベツ

苗ど育ててきた芽キャベツを、早めに植え替えしてトンネルをかけておきました。

既に背丈20センチ位。これが1メートル位になって、太いクキに小さな芽キャベツをつけるのです。

不思議な不思議な育ち方。

芽キャベツのスープが食べたいなぁ。

大きくなあれ^^待ってるよ。

黄色いビーツ の収穫。

昨年、いろんなことがあって、夏に大きくしてあげられなかったビーツ 。あきらめきれずに9月にもう一度苗を育てて、冬を越したビーツ。土の中に置いてた時間がちょっと長かったせいか、ちょっと硬い。

ネズミにはくわれているけど、ほとんど虫に食われていない。

2年前に初めて黄色を作ったときに、土の中で半分以上虫に食われてすごく困った。農家が困ったときに駆け込み寺みたいに相談する地元の農業試験場に行ってみたけど、『加工を前提としている砂糖を作るビートのデータは日本にはあるけど、基本生食用のビーツ のデータは基本的に使用を推奨する農薬も 現時点ではありません』と回答されて、四面楚歌。

基本 農薬は使わないけど それだけまだまだ未知の野菜。

『なら 私のビーツ のデータが、日本のデータになるってこっちゃ!』

手探りだらけだけど『無農薬vs虫』の課題。

今、収穫しながら、ほとんど虫に食われていないビーツ を見ると、その課題も一つクリアできそうな^^

今年のビーツは ワンランクアップ。

食用ほおずき『キャンディーゴールド』の芽がやっと出てきた。

昨年ハウスの中で7本育てた食用ほおずきが、あまりにも美味しすぎて、そのマンゴーの味に惚れまくり 『今年はもっと大粒を!』と種を育ててきました。ナス科は発芽に時間がかかるのです。しかも 春でもずーっと寒くて もう一回種まきやり直そうかと心配してました。

じゃじゃーん‼︎ちょっとプチプチと虫に食われていますが、芽が出たら強い子なのできっと大丈夫。

この子らを植え替えしてあげるハウスをこれから整えます。我が家はトマト ナス ピーマンなどの高温植物はハウスが必須。

片付けないと〜!

ビーツ を収穫していたら

ネズミの食べ跡がいっぱい(°_°)

甘いからね^^食べたくなるよね^^

トムとジェリーのジェリーがりんごをきれいに食べ終わったような食べっぷり

ここまで完食してもらえると、あっぱれです\( ˆoˆ )/

別名 砂糖大根だもんね。

少しだけならおすそ分けしてあげるから、全部食べたらだめだよ^^

ホースラディッシュ 掘り上げてます

檜山郡瀬棚町の本多農園さんから昨年譲り受けたホースラディッシュの苗。1年経ってすごく大きくなりまして、植え替えするのに全て掘り上げてます。

掘っても掘っても掘っても掘っても

先っぽまで到達する前に根っこが切れちゃうT_T深い。。。

スコップと並べるとサイズがわかるかも^^ 

こんなのを100本抜くには 果たして。。。

くり大将の植え替え 5000本

昨年 すっごく人気だったかぼちゃ『くり大将』の植え替えが無事に済みました。親戚のおじちゃんとおばちゃんの、お手伝いのおかげ様です。

私と母と、えっちらおっちらやってたら、1週間はかかる仕事が、多馬力のおかげで奇跡的に2日で完了。本当に奇跡です‼︎

5月の10日11日と 時々小雨が降る中でも 決行‼︎なぜなら 各々のあとの仕事が待ってるから!

畑に運ぶ前にはこんなふうに水にドボンとつけておきます。育苗ポットの中までしっかり水分をふくませてあげると 植え替えしてからも根っこがはりやすくなります。

苗には 向きがありまして。かぼちゃの場合は1枚目と2枚目の葉っぱを西と東に向けてあげると育つツルが同じ方向にはっていきます。かぼちゃのツルはとても長いので、無駄に絡まらないようにするためです。もちろん芯留め済み。

1年の農作業の中で、一番過酷なかぼちゃの仕事。雨が降っても槍が降っても泥んこになっても一気にやりきる仕事。去年はぎっくり腰になって途中リタイヤしましたが、今年は最後まで無事にできて安心しました。筋肉ついてきた証拠ですね^^

函館山を見下ろすかぼちゃ畑。

今年も甘くてホクホクのかぼちゃがたくさん実りますように。

かぼちゃの次は ネギ。えんどう豆も実ってきました。ビーツの苗もまた育てなくちゃ。

6月には田植え。仕事は次々と続きます。

さくらジャムの作り方

毎年桜が咲くと『ジャムを作りたいなぁ』って思うのです。桜餅も好きだし、桜のお菓子が大好きで^ ^ バラジャムも作ったことあるのですが、桜の香りはやっぱり日本人が大好き。

幼なじみの畑にあった八重桜をたくさんもらってきました。水できれいに汚れを落とし 口当たりが悪くなるガクや節をきれいに取り除き

このスピナーで水分をきれいに飛ばします。野菜ソムリエならほとんどの人が持っているはず。サラダの水切りにも絶対欠かせないすごい便利グッズです。

ジャムなので、花びらだけを丁寧に選り分けて重さの30%程度のグラニュー糖を加えて水もいれてふつふつと煮て行きます。

煮て行くとなんとなくグレーっぽい色になるので『え?大丈夫かな?』になりますが、ちゃんと最後には鮮やかなピンク色になるのでご心配なく。

ふつふつとしてきたら、レモン汁を加えると

鮮やかなピンク色に(^o^)/

小分けして 一部は冷凍しちゃいます^^

桜の花びら300gでこれしかできない(T_T)大事に大事に頂きす^^

来年もまた作ります♪

八重桜を集めてきました

ソメイヨシノはもう散ってしまったけれど、遅咲きの八重桜が今満開です。八重桜を見るとジャムと塩漬けをしたくてたまらなくなる。去年は八重桜でさえ一瞬で散ってしまったので、『今年こそは!』と車を走らせるたびに八重桜を探してきました。

7分咲き位がちょうど良いのですが、ちょっと遅かった(TT)

でも今やらないと〜また散ってしまうー‼︎ と幼なじみの畑の桜をいただいてきました。

葉っぱも一緒に使いたいので、脚立に登って気をつけながら、カゴいっぱい頂きました。

もともと果樹園育ちなので、脚立に上るのはお茶の子さいさい。これでジャムと塩漬けをつくります。

レシピについては また次回(^o^)/

函館市発行のプレミアム付商品券の取り扱いを開始します。

このたび函館市内で函館市民向けに販売されております「函館市プレミアム付商品券」「函館市子育てサポート商品券」のお取り扱いについて当店、味鮮まえかわでもご利用いただける旨お知らせいたします。

ご利用期間は、2021年4月26日(月)~10月25日(月)となります。

ご利用の際は、ご来店の際に商品券をご利用の旨スタッフまでお伝えください。

ご利用可能な商品券は下記の商品券になります。

ふっくりんこの籾まき

今年のふっくりんこの籾撒き。水につけておいた籾。たったこれだけで一年分の稲に増えます。一粒の籾の成長率 凄すぎる‼︎

もみまきに使う土は専用のこの2種類。これはきっと日本全国同じだと思う。

下地に敷くマット用はしっかり重たい土です。

これが籾撒き機械。親戚の分と一緒籾きします。

マットの土をしいた籾米の上に

上にかける土をのせて

ハウスのなかに運ぶ。毎年恒例の籾まき作業。これから約1ヵ月かけて、稲を育てていきます。今年も豊作でありますように。

じゃがいも植えます

お日様に当てて芽だししてきたじゃがいも。やっと植える準備ができました。

これが芽だし完了の男爵いも。種いもが大きいと芽も太いから 実るじゃがいもも大きくなるそうな。

芽の数だけカットしまして

カットした断面を下に向けて

穴に並べて

土をかけて完了(^o^)/

今日は途中で雨が降ってきたので切り上げました。明日晴れたら続きをやります。

スティッキオの苗が大きくなってきました

3月29日にトレイにまいたスティッキオ。なかなかのサイズになってきたので畑に植え替えです。

もう このフォルム 美しくて惚れ惚れします。

1つずつ丁寧に取り出したら、1つずつ丁寧に植えていきます。

あっという間に日が暮れる。

ゆうやけこやけでまた明日

ゴーヤの種まき

昨年から地元の七飯町学校給食にNK2FARMの野菜を使っていただいております。献立を考えてくださる栄養士の伊藤先生からお電話をいただき 『8月の学校給食に七飯町産のゴーヤと冬瓜とズッキーニ使いたいので、作ってくださいませんか?』との相談をいただきました。ハウスがあれば北海道でもゴーヤは作れるのは経験済みだったので、お引き受けして種をまいております。

野菜ソムリエ協会には、たくさんのプロフェッショナルがいて、もちろん種のプロもいます。資格取得の際に指導員もされている渡辺農事さんの安達さん(←沢山の本も出版されている野菜のプロです!心強い!)にアドバイスを頂き 取り寄せたゴーヤがこの『夏バテ知らず』

上手な発芽方法を調べてみたら、

このとんがった方から根っこが出るらしいので、あらかじめハサミでカットして

一晩水に浸けて

こちら側を下にして埋めます。

無事に育って給食にお出しできますように。

新しい2本のトンネル 

一日中やっても半分ずつしか進みませんがビーツの苗をはやく入れてあげたいので自分では急いでやってます。

元肥としていつも入れてる卵の殻と鶏糞のあすなろと 野菜の味を良くする米糠と まだまだいっぱい。今日もまた風が強くて 全身 米糠だらけになりました(o_o)

肥料って重たいので まくのも大仕事。

でも 全ては美味しさをキープできる強い野菜作りの為に。根っこが強くそだてば、野菜は強くと信じてるので。

コツコツコツコツを重ねていきます。

アイガモとくじゃく

アイガモとくじゃく専用の庭^^同じ七飯町内の親戚のおばさん宅にあります。

動物園レベルの広さ。ゆったりとしているので気持ち良さそう。

して これがアイガモの卵です。庭の中の木の下や水の中などで自由に産卵するそうです。お世話してくれている叔母さんがあちこちから拾い集めてくれて 産卵日をマジックで書いて渡してくれます。おばさんいつもありがとうです。

黄身が大きくて こっくりしているので 卵焼きにすると味が濃いし 卵かけご飯にしても本当に美味い(^。^)

そして

くじゃく。長生きしてます。

アイガモと一緒に住んでます^^北海道でもくじゃく大丈夫です。