七飯町の学校給食に使って頂いたバターナッツ。
まさかのきんぴらにして貰ったので 早速 作ってみました。
断面はこんな感じで キメが細かいので さつまいもみたいですね。
細切りして炒めたら
こんなオレンジ色のきんぴらが出来上がりました。
コリンキーもそうですが、オレンジ色の野菜って ありそうでないので オレンジ野菜の代表選手になって欲しいです^^
畑での出来事など
作業の合間などに綴ってます。
七飯町の学校給食に使って頂いたバターナッツ。
まさかのきんぴらにして貰ったので 早速 作ってみました。
断面はこんな感じで キメが細かいので さつまいもみたいですね。
細切りして炒めたら
こんなオレンジ色のきんぴらが出来上がりました。
コリンキーもそうですが、オレンジ色の野菜って ありそうでないので オレンジ野菜の代表選手になって欲しいです^^
手作業で刈り取りしたふっくりんこ。
この一ヵ月道南はずーっと雨降りが続き 予定よりも少し時間がかかりましたが明日脱穀予定です。
はざかけ米を食べるた事のある方は みなさん口を揃えて『あー天日干しは 全然違うよ。絶対美味いよ!!』って話してくれるので どんな味に仕上がっているのか 楽しみでなりません。
明日 お天気になりますように^^
11月27日(金)の七飯町学校給食に NK2FARMのバターナッツを使って頂きました。
しかも 前回同様『プレミアムななえデー』と言う特別な日です。
バターナッツは長ネギと一緒に、きんぴらに変身したみたいです。試食していただいた給食センターの方に、すごいおいしいですってお褒めの言葉をいただきました。
七飯町の生産者さんの、いろんな食材が集まったおいしい給食。
地元の子供たちの健康づくりに、お役に立てて、とっても嬉しいお仕事です。
母が春から育ててきた 長ネギ『北の匠』
収穫で てんてこまいです(T_T)
七飯町は長ネギの生産地。長ネギの箱をぎっしり積んだトラックがいっぱい走ってます。
太くて甘くて 鍋にしたらもりもり食べられます。おススメは バター醤油焼きです♪すき焼きにも 山盛りいっぱいれて食べました。旬の長ネギ たくさんの方に食べていただきたいです。
天日干しにしているふっくりんこのはざかけ米。なぜだか、道南はずっと雨降りで 大丈夫なんだろか? 心配になるくらいですが
乾燥は 進んでます。
かじってみて カリッと音がなれば 完成だそうですが そこは米作り経験豊富な両親の感覚と勘。
もう少しなんだけどなあ〜
寒風に干してもらいながら 待ってます。
サラダ菜でもある 柔らかな葉っぱのバターレタス。
またゆっくりと育ってきました♪シャキシャキレタスも魅力ですが、バターレタスは、しっとり柔らかく包みやすい。
サラダを作るときに、とっても便利なこのグッズ。最近だと3coinsでも販売されていて友達にプレゼントしてもいいなと思ってつい買っちゃいます。
サラダの水切りには一つあるととっても便利です。野菜ソムリエだったらほとんど持ってると思います。
唐揚げやお肉を包んで食べるのに、バターレタスはとっても便利。
柔らかなレタス 食べてみて欲しいです^^
ハウスの中ですくすくと育っているビーツ。
待ち焦がれていた赤。
株の部分ももちろんだけど、私はこの茎の部分が大好き。
茎も切るだけで、赤い色がにじみ出て、さっと炒めて食べると、他の野菜にはない濃厚な味わい。ちょっと育ちすぎた葉っぱ、間引きして、食べちゃお^^
赤は元気な色。
カラフル野菜大好き。
虫がいないと 野菜は育たたない。だから 虫 大事にしてます。虫も 生きる為には 食べないとね。
でも 虫食い野菜は やっぱりお出しできないのでNK2FARMでは 虫が嫌いな松樹皮エキスの忌避剤を使ってます。
札幌に会社がある大朗物産さんの『ウインドスター889』
正直 安くはないです。でも出荷の前日に散布しても安全らしいので安全最優先で使ってます。虫が逃げていくから ありがたい。
虫が1番動く夏には 毎週末散布しました。本当 蝶々が寄って来なくなるし 根っこも強くなります。
あたたかいハウスの中に よとうむしでも入られたら 全部食い尽くされてえらいこっちゃになるので(T_T)
お披露目まで もうすぐの野菜達。安全 安心で 大きくなってネ^^
煮込んで食べるのがおススメの西洋カブ『ルタバガ』を掘りました。
もう いつ強い寒波が来てもおかしくない季節。掘り起こして 穴を掘って土をかける。ひたすらこれです^^
見た目硬そうですよね。 まんま硬いです(・∀・)
でも 煮込むと味が濃くて クセになります。
土の中で 越冬して より甘くなるのを楽しみにしてます。
北海道は冬は野菜作りは難しいですが 北国ならではの得意技でもあります^^
夏にこんな黄色い花を咲かせていた背高のっぽのキクイモ。
冬に向かっている今は 茎も枯れてこんな感じです。
この根元を掘り出すとこんなキクイモが顔を出します^^
今日も風が冷たくて 手がかじかみますが、何キロ掘れるか楽しみです^^
にんじんと同じセリ科らしい葉っぱをしているスティッキオ。
ハウスの中で大きくなってきたので初収穫。
根っこから葉先まで 1メートルはあります。
セロリチックですが食べてみたらぜんぜん違う。生のままかじってみたら びっくり‼︎
表現しにくいですが アニスのような好きな香り。
すぐさま台所に立ちあれやこれや試してみました。
葉先は柔らかくて根元はシャキシャキ。炒めても スープでも いけるー٩(^‿^)۶
これはビーツにも入れちゃうでしょ‼︎と速攻でボルシチにしちゃいました。
根元も茎もカットして入れました。葉先はトッピングにするとおしゃれ。もちろん 葉先はそのまま食べられます。
新しいワクワクのスティッキオ。
レシピを考えるのが楽しみな野菜です。
■ SHOP INFOMATION ■
〒040-0074 函館市松川町10-9
※函館西警察署からガス会社方面へ行き、右側3件目辺りに立つのぼりが目印です。
TEL. 0138-83-8715
WEB. https://www.hokkaidosan.jp
OPEN. PM13:00~PM17:00
※金・土曜日は19:00まで営業です。
NK2FARM SHOPでも近々並びますのでお近くの方は お試しいただきたいです。
今年のふっくりんこの『籾まま米』を貯蔵タンクに入れました。倉庫の上にあるこのタンクに全部吹き上げるまで40分かかりました。
暗くて見えにくいですが 籾のまま山積みです。
無事に終わって一安心(*´-`)
早く新米として販売できるように整えていきます。
はざかけ米も注目されてきて ありがたい(o^^o)
お米に携われる仕事をさせていただけて 毎日充実してます。田んぼを守ってきてくれたご先祖さまや両親に感謝します。
今朝は めっきり冷え込んで 外の水たまりに氷が張りました。
毎日 確実に冬に向かってます。
寒風に乾燥して貰っているはざかけ米。
この冷たい風が、きっと米の甘さを増すんだね。
待っている人がたくさんいるので、楽しみです。
七飯町は長ネギの生産地。
長ネギの箱をぎっしり積んだトラックがいっぱい走ってます。
うちの長ネギは『北の匠』という種類。
太くて甘くて 鍋にしたらもりもり食べられます。
昨日もすき焼きにいっぱいれて食べました。旬の長ネギ たくさんの方に食べていただきたいです。
昨年に引き続き 今年もビーツを学校給食に使って頂きました。しかも今回は『プレミアムななえデー』と言う地元の生産品を特別に紹介してくれる枠をでの登場٩(^‿^)۶
小、中学校の子供たち約2300人に加え、先生も大人も食べる給食。生で食べるかぼちゃのコリンキーもサラダにしてもらい、うれしかったです。
定番のビーツで作る ボルシチと
コリンキーときゅうりとツナのサラダ。
こんな風に紹介していただけるなんて、夢のようです。何よりも励みになります。
11月26日には、バターナッツも登場します。どんな料理になるか楽しみです。 給食センターの皆様、美味しく調理して下さってありがとうございました。
籾米貯蔵しているふっくりんこ。倉庫の上のこの三角形のタンクの中で保管されてます。
上から見ると こんな感じ。
籾米貯蔵 暗くてよく見えないですが(・∀・)
上のタンクには、去年のお籾米が入っていたので、空にしました。
この巨大な丸いタンクに、2つあります。
まだ1トンはありそうですね。
去年のお米が出せたので、新米の保存にかかります。
新米のふっくりんこの販売も、どうぞお楽しみにしてください。
七飯町の駒ヶ岳にも雪が積もりました。風も一気に冷たくなり『ああ また 冬が来るんだな』てちょっと寂しくなります。
ハウスの中の野菜達もトンネルが無いと寒いんだけど、お日様にも当ててあげたいので『朝だよー!』と声かけながら めくります^^
ようやくかぶが見えて来るまで大きくなってきました。
『順調だよ。かっこいいよ。素敵だよ。みんなが待ってるよ٩(^‿^)۶』
そんな言葉をいつもかけます。
少しずつの成長が 毎日嬉しいです^^
七飯町の学校給食には、『プレミアムななえデー』というのがあり、地元の野菜や牛乳などの生産物を紹介してもらえる日があります。
先ほど、納品に伺ってきました。
給食センターの方も『生で食べれるコリンキー、調理するの初めてです。明日は、きゅうりとツナのサラダになりますから、楽しみにしててくださいね。』と言ってくれました。
ビーツは、昨年も、ボルシチにしていただきましたが、地域の皆様にこうやって食べてもらえるのが何よりも嬉しいです。
明日給食を食べる、甥っ子姪っ子に、感想を聞いてみよ〜^^
『おおきなかぶ』を連想してしまうターニップ。
お日様が当たるところはこの紫色で土の中は白いんです。
切ったら中身は白いのですがとにかく味が濃いです^^是非食べてみて欲しい野菜です^^
■ SHOP INFOMATION ■
〒040-0074 函館市松川町10-9
※函館西警察署からガス会社方面へ行き、右側3件目辺りに立つのぼりが目印です。
TEL. 0138-83-8715
WEB. https://www.hokkaidosan.jp
OPEN. PM13:00~PM17:00
※金・土曜日は20:00まで営業です。
昨日 田んぼから運んできた稲束。
今朝は暑いぐらいの快晴で はざかけするには絶好のお天気。
柱になる杭に ストッパー役の棒を結びつけて
(かなり原始的)
昨日束ねた藁をほどき
2わずつ重ねて
稲穂の部分がお日様に当たるように交互に積んでいきます。
コンバインがない時代は みんなこうやって田んぼに柱を立てて天日干ししたそうです。
私の両親が子供の頃は 学校から帰ってくると『上に乗って 踏んづけて押せーー』って よくこの柱に登らされたそうです。
子供ながらに高い柱の上は怖かったんだけど、親の手伝いしてあげたくて頑張ったんだそう。
積み重ねていくと こうなります。
巨大な『なまはげ』みたいです。
この続きもまた楽しみにしてくださいね^^
田んぼで自然乾燥させていた ふっくりんこ。
七飯町はこの1週間 ほぼ毎日雨降りでした。
雨が降るたびに『また はざかけ米が濡れる』とずーっと気にしておりまして、天気予報とのにらめっこが続きましたが昨日は晴れて 明日も雨予報だったので『ん!今日しかない!!』と両親と一緒に運んできました。
稲の運び方を紹介しますね。
まずは 藁と藁を結びます。丈夫な紐状になります。
この長くなった藁を敷いて
自然乾燥させていた稲束を10束ぐらいまとめます。
グリグリ〜とまとめて
結びます^^
乾燥していても なかなかの重さがあるので一度に2つ運ぶのが 限界です(T_T)
足も腰も膝も手首も痛いです(T_T)
思ったよりも大変な作業で 想定外に時間がかかり 今日は運ぶだけで終了。
八十八の手間がかかるお米の意味を改めて痛感しました。
50 年以上も 毎年 お米を作り続けてきてくれた父ちゃん母ちゃん ありがとう。
最高のはざかけ米に なりますように。
昨日、急に雪が降った七飯町。
山は真っ白です。でも雨も降っているので、すぐ溶けますが。
ハウスの中のトンネルをめくったら、ファジョリーノミスティーニの葉っぱに蜂がとまってました。外は寒いけど、ハウスの中は暖かいもんね。
毎日 少しずつ 寒い冬に向かいます。
冬の準備しないと。
お店のFBもありますので ご覧ください^^宜しくお願い致します。
NK2 FARM SHOP
〒040-0074 函館市松川町10-9
※函館西警察署さんのすぐご近所になります。
電話:0138-83-8715 https://www.hokkaidosan.jp
営業:木曜日~日曜日 13時~17時(金曜・土曜は20時まで営業)
今後もNK2 FARM を宜しくお願いしますm( . . )m
なんだかずーっと雨降りな毎日
お日様がなかなか 出てきてくれないので 水やり時を考えちゃう。
水分がありすぎると 根腐れするしな。
暑くなったらトンネルのビニールをあけて 寒くなったらすぐかける。
暑さと寒さの調整するのが大変。
でも 順調に育っているみたいなので やっぱり嬉しい。
田んぼでまだ天日干しをしているはざかけ米。
連日雨が降るので、雨が降るたび『米 大丈夫かな?と』気になります。
乾燥が少しずつ 進んでる様子。
お天気が空っと晴れるといいなぁー。