えんどう豆は母が大好きない野菜です。ハウスの中で育てて初夏に収穫します。苗が揃ってきました。
うちのスナップえんどうは甘くて美味しい‼︎とおかげ様でファンが多いです。今年は追肥をまめにして長く収穫できますように。
畑での出来事など
作業の合間などに綴ってます。
えんどう豆は母が大好きない野菜です。ハウスの中で育てて初夏に収穫します。苗が揃ってきました。
うちのスナップえんどうは甘くて美味しい‼︎とおかげ様でファンが多いです。今年は追肥をまめにして長く収穫できますように。
健康オタクの友達が、うちの農薬不使用の玄米と小豆を購入していき『これで酵素玄米作ったらおいしいんだよ!』と作ってきてくれました。食べてみたら、そのもっちもっち食感にびっくりしまして、早速自宅の炊飯器で仕込んでみました。
玄米3合と小豆30gをよく研ぎまして お塩少々を入れて浸水させます。
炊き上がりすぐだと まだ硬い感じですが、これが3日間保温をするとモッチモチに変身するから不思議
炊飯器の機種にもよるそうですが、3日目から4日目位がおいしいみたいです。ギャバという栄養素が増えるし、血糖値の上昇を抑えたり、何よりもお腹が快腸でございます‼︎ 玄米なのに 本当にモッチモチ‼︎もう大好きだー!
NK2FARMなら 農薬不使用玄米も一合から 小豆も100gから購入できます。お気軽にお試しください♪
両親が毎年 孫たちのために育ててきてくれているいちご。
ハウスの中で花を咲かせていました。
昨年の秋に苗を買い越冬させてます。甘くて美味しくなりますように^^
ハウスの中は連日暑くて、水をたくさんあげます。冬の間伸びていたカーボロネロにも花が咲きました。
見たことない‼︎でも 絶対うまいやつだ‼︎
ブロッコリーと同じアブラナ科なので この花蕾ももちろん食べられます。丸ごとパスタも良き。昨日は丸ごと天ぷらにしてカーボロネロ天ざるを美味しく頂きました。
ちなみにこちらはスティックセニョリータ。花蕾を食べる野菜たちです*\(^o^)/*旬は一瞬です。
昨年も育ててみましたが また新しい白いビーツの種を手に入れました。
種自身もなんだか白っぽいです^^
アルビノタイプよりも甘くてまあるいらしいです。姿を見られるのを楽しみにしてます^^
冬のハウスの中でゆっくり育ってきたビーツ。
草もまたゆっくり育ってきてまして。今日は外が猛吹雪でハウスの中が涼しいので草取り日和でございます。
ひたすら抜きます。サッパリしました。
間引きも兼ねて。
きれいに土を落としてあげるとパリッと元気になりまして、この間引き菜もとってもおいしいので、さっと入れてパスタに入れました。
ビーツの葉っぱとスティックセニョリータのペペロンチーノ。美味です*\(^o^)/*
昨日からずーっと降り続けた雨。畑に水が溜まり足がぬかる場所があるのですが 時期的に掘り出さないと。。がこのキクイモです。
雨上がりなので 土も柔らかく掘り出しやすいです。ただし 私は全身泥だらけ(T-T)でも 洗うとイヌリンが抜け始めてしまうのでこのままカゴに入れて運び出します。保管もすぐに土の中へ。
皮をむいてみると 中身はこんなに真っ白。そしてほんのり甘さもあります。時期が遅くなると 新しい芽が生えてきて そこに栄養を摂られてスッカスカになってしまうので 春は今がほりどき。土を深ーく掘るので爪を痛めてしまう作業です(>_<) いつも もぐらの手が羨ましいと思います。
この菊芋を取り出す作業をしている時 大きな白鳥が3羽 空を横切っていきました。春なんだね。また来年 冬越しに大沼においでね。
野菜の花のつぼみを食べるブロッコリー達。蕾って思いながら食べると 不思議と優しい気持ちになります。花が開いてしまうと、旬が過ぎちゃうので 本当に一瞬の野菜。
ちょっと贅沢な気分で是非^^
去年からずーっと気になっていたいちごホウレンソウの芽が出てきました。
凄ーく小さい芽ですが すでにホウレンソウの姿をしています。いちごみたいな赤い実がなるホウレンソウで もちろん赤い実も 葉っぱも食べられます。いちごのような甘さはないけど もうその姿が見てみたくて仕方がない。こまーいこまーい小さな種だったので 一つぶずつまけませんでしたが。。。移植できるサイズになるまで しばしセルトレイさんのお世話になります。今年こそデビューさせたい期待の野菜です*\(^o^)/*
豆もいろいろ作りました。去年の大豆がありまして、酢大豆に試してみたら、これがまたとっても美味しくて
お腹がすいたらスプーンですくってポリポリ食べているのです。口もさっぱりするし、疲れも吹っ飛ぶような気がして^^
で家のお豆を全部ピクルスにしたらどうなるんだろう?と思って大実験です。これは秘伝豆。
紫花豆。さっと洗って乾煎りします。
金時豆と
白インゲン豆
瓶に入れまして
並べるだけでワクワクします
金時豆の鮮やかな赤色。見惚れる^^
熱々のピクルス液を入れて一晩おきます。瓶の口から湯気がまだゆらゆら上がっているので、なんだか幻想的です。部屋の中は酸っぱい香りでいっぱいです*\(^o^)/*
プンタレッラが伸びてきました。
2本だけ試し抜き
これを割りますと
中身 空洞です。
千切りして アンチョビとマヨネーズであえました。食感シャクシャクで 面白い野菜です^^
これ いつもご愛用のアンチョビペーストです。これが一個あるとなかなか便利ですよ。
春に新しくデビューさせたいケールはレッドケールとベアネセステーィズケール。柔らかくて食べやすい種類です。
まだまだ小さいけれど 楽しみなケール達です。大きくなあれ^^
昨年の10月に種をまいて、1ヵ月苗を育てて11月の末にハウスの中に植え付けたうずまきビーツ。
冬の間もちょっとずつちょっとずつ大きくなって、3月。ようやく1センチ位になってきました。うずまきビーツはそんなに大きくする必要がないので、もう少ししたら葉っぱ付きで出荷できると思います^^
春ビーツ 早く大きくならないかなー^^
昔の人は月のリズムに合わせて種をまいたそうです。新月は種をまくのに良い日で、今日は大根の種まきが無事に済みました^^
紫色が鮮やかな『京むらさき』と
赤くて甘さが人気の『紅くるり』を2つぶずつまいて そっと土をかけてあげます。
農業の大先輩の父の教えでは 『種の2倍の高さの土をかけてあげると良い』という事で、いつも種の大きさを考えながら地をかけてあげます。水をかけてあげたところでタイムアップだったので、明日はパオパオとトンネルをかけてあげます。今日もまた濡れ雪がたくさん積もって、まだまだ寒い毎日が続きそうです
春大根をまくための準備をしています。ハウスの中をトラクターで起こしてから 肥料や忌避剤を予め入れます。
まずは土をほぐすのに 深く3回ほど耕運しまして
忌避剤のウインドスター889はネキリ虫撃退の為。石灰剤の卵カルはPH調整と野菜の持ちが良くなる為。
これは有機ペレット。他にも 鶏糞や米糠などを漉き込みます。
全体にまいたら
トラクターでならして
マルチ。大根なので3列マルチです。株間は30センチ。昨日はとても寒かったのに今日はまた激アツで、汗だくの作業でした。種は明日まきます*\(^o^)/*