月別アーカイブ: 2020年7月

コリンキー 販売開始します

畑の中で じっくり育ってきた コリンキーが食べ頃になりました。 

この コリコリの食感を楽しんで頂きたくて 

北マルシェさんにて販売中です。 北海道産の無農薬コリンキーが 皆様のお手元に 届きますように。

まずは お試しで 3玉は こちらから。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/kita-marche/nk2-vegi002.html

6玉は こちらから。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/kita-marche/nk2-vegi001.html

バターナッツの巨大な花

コリンキーの隣に バターナッツを育てています。 

花が咲いてみたら その 大きさにびっくりして かごにあった キッチンバサミなら この大きさが伝わるか?と思い 並べてみました。

葉っぱにも負けないぐらいの 大きさ。 

実も 凄い大きさで びっくりです。  

まだ 早いかな?も少し 待ってみます。

どんどん重たくなるコリンキー

道南も 日に日に 暑くなり かぼちゃグループも むくむく育ちます。

シンデレラのかぼちゃの馬車にもなりそうな 綺麗なオレンジ色のコリンキー達。

毎日 ひとまわりずつ 大きくなって 

もうすぐ 1キロにもなりそうな 食べ応え充分なサイズ。

生で サクサク食べるのも 大好きですが、ジャムにも できるそうです。

かぼちゃのジャム 作ってみようかな。

黄色ビーツの植え替え

苗で育ててきた 黄色ビーツ。 

農業の大先輩の母に 手伝ってもらいながら 丸一日かけて 植え替えしました。 

昼間は 暑いけど 夕方すぎると 北風が寒くて 風邪ひきやすい作業です。

植え替えしたばかりの苗にとっては 涼しい夜の時間は 成長には ありがたい。 

秋には まあるい お月様みたいな 黄色ビーツに 育ってね。

ビーツの苗の植え替え

6月に 一度 種まきしたビーツ畑。

今年は 雨不足で 発芽が今ひとつで、気持ちを入れ替えて ハウスで育苗しました。

農業の大先輩の母に手伝ってもらいながら、植え替え。

70mの長さの畑に 約2000本の苗を植え替えするのに 2人で丸一日 かかりました。 

慣れてる作業とはいえ また 腰痛になります。

温めのお風呂に浸かって ぼんやりして。

明日は 黄色いビーツの苗。 

がんばろ。

イタリアナス 白ーい『ラテ』

白いイタリアナスの『ラテ』初収穫。

ナスは 英語で『エッグプラント』って言うけど この『ラテ』はまさに 木に実る『たまご』みたいで 凄く目立つ。

見た目よりも 皮はしっかりしていて、手のひらに収まるサイズです。

もうひとつのイタリアナス『ビステッカ』も実ってきたので 三種のナスの食べ比べが 楽しみです。

イタリアナス ゼブラ

ハウスの中の気温も ぐんと上がり 伸び始めてきた ナス達。

イタリアナス 『ゼブラ』の初収穫。

鮮やかな紫と白のしましま模様が 美しくて つい ぼんやり眺めてしまう。

オリーブ油でじっくり焼いたら 柔らかくて なかなかでした。

これから 沢山 実って欲しいな。

コリンキー初収穫

しっとり降り続いた 雨と 連日の暑さのおかげで、コリンキーがあっという間に育ち、今日収穫してみました。

手のひらに乗る位の大きいサイズで、

皮ごと生でもスライスできる柔らかな果肉。 
食べると コリコリの食感がたまらないです。

中身は こんな感じ。 

普通のかぼちゃと同じように 煮ても 揚げても食べられます。

これから どんどん育って コリンキーの食感を知って貰いたいです。

ヤングコーン食べ頃〜

ハウスで じっくり育ててきた ヤングコーンが揃ってきました。

よく あんかけ焼きそばに入ってるサイズは 

ベビーコーン。

それよりも大きくて 食べたくなるなるヤングコーンです。

私は ヒゲの天ぷらがお気に入りです。

ヒゲ天に 塩。家族に大好評。 

サックサクで んまい。

丸ごと焼いて食べるのも 人気が高いそうです。

この甘さは 普通のコーンを 超えちゃうかも。

コリンキーとバターナッツ2回目の植え付け

時期をずらして 育てたコリンキーとバターナッツ。

去年 ビーツを育てた畑に植え付けしました。

一週間降り注いだ雨と 暑いくらいの気温が 応援して ここから ツルがぐいーんと伸びて欲しいです。

札幌の野菜ソムリエの大先輩から 育て方のアドバイスも頂き 手入れしながら 見守っていきます。

風船みたいなコリンキー

早くから 育ててきた コリンキーが 実ってきました。 

畑の中に黄色い風船が 膨らんで行くみたいで 可愛らしい。

今日 七飯町大沼にある『鶴雅リゾートエプイ』さんで ランチした時に コリコリした食感にびっくりして 野菜ソムリエでもある料理長さんに『これ!何ですか⁈』って質問したら

『生でも 食べられる コリンキーって言うかぼちゃですよ。』って丁寧に教えてもらい

『はあああー!これが 作りたーい!!』って ずっと思ってきた野菜。

トトロがかぶる フキみたいな葉っぱの下に 黄色い風船が ひとつずつ 膨らんできて トンネルの中は 『トトロの森みたい』と 勝手に ワクワクして つい毎日 覗き込んじゃう。

一週間 雨が しっとりと降り注いでくれたので ここから たくさん 黄色い風船 膨らませてね。 

食べたら びっくりする人が きっといっぱい 待ってるよ。

ピーナッツの花

ピーナッツの花って 見たことありますか? 

この 濃い黄色いのが ピーナッツの花。

北海道の中でも 道南は 比較的 温かいので 本州野菜も育ちます。 

ちなみに 去年は ハウスの中でしたが、沖縄県の豆も 実り 家族みんなで 食べました。

ピーナッツを育てるのは 今年で 三年目。

生茹でピーナッツ 大好きなので、今年はたくさん実って欲しくて 待ち遠しいです。

ヤングコーン 初収穫

ハウスの中で 毎日 一緒だった ヤングコーンが ようやく実って来ました。 

まだまだ 小ぶりですが、食べてみたら、びっくりの食感だらけで。 

柔らかな実も もちろん 甘いけど、想定外の『ヒゲ』の天ぷらが 初めての食感で 楽しくなって たまたま来た弟にも 親戚のおばちゃんにも『これ 食べてみてー!』って 揚げたてを作る。 食べさせたくて仕方ない。 

そしたら

『うん!なんだこれは?ヒゲ 旨すぎる!』と 絶賛でした。 

あー 届く人には 是非食べて欲しい一品です。

背いたかのっぽのヤングコーン

ハウスの中で 大事に育ててきたヤングコーンの背が伸びて ハウスのてっぺんまで届きました。 2.5mは ありそう。 

『有機肥料あげすぎたかい?』と ヤングコーンに聞きながらも 肝心の俵も 連日の晴天のおかげで 太ってきました。

充分な花粉が 降り注いでいるので 受粉はバッチリ。 

作業する私も 花粉だらけになりながら、太ってきた俵を 試し取りしました。 

花粉症でなくて 本当に良かったです。

初めて食べる 生のヤングコーン。 

『どうやって食べよかな?』と しばし台所にこもります。